冷蔵庫やパソコン、テレビ、電子レンジ、照明機器、炊飯器など、生活に欠かせない電化製品ですが、気になってくるのは電気代ですよね。電気代は毎月必ずかかってくるものですから、なんとか安くしたいと思い節約を試みている人も多いのではないでしょうか。電気代節約は、簡単にできる反面、あまり効果のない節約をしてしまっていることもあります。
今回はそんな電気代節約で気をつけたいポイントを紹介していきます。
電気代がかかる電化製品TOPはエアコン
環境省が2018年に調査した資料によると、世帯あたりの年間電気消費量としては、4,200kWh(金額で11万円)になっています。
冷暖房をする時期に電気使用量が最も多くなり、1月、2月、3月、8月の順に多くなっています。挙げた時期はどうしても電気代が高くなりがちなので、エアコンやこたつ、電気カーペットなど、電化製品の使い方に注意が必要です。
年間のエアコンの消費電力としては、600kWh程度になります。1kWhあたり25円とすると1万5,000円になり、世帯あたりの電気代は11万円ですので、エアコンは約14%を占めることになります。
エアコンの次に消費量が多いのが冷蔵庫になり、500Lクラス(4~5人用)の冷蔵庫だと年間の消費電力量としては300kWh程度になります。そうすると年間の電気代としては、約7,500円となります。
その他には、5.5合炊きの炊飯器であれば、年間の消費電力量は約80kWh程度になり、年間の電気代としては約2,000円となります。
電気消費量が多い家電の使い方を見直す
ちょっとしたコツで電気代を節約することができます。
エアコンの節電方法
エアコンの電気代を節約するポイントとしては、設定温度とフィルター掃除の2点です。
エアコンの設定温度を1~2℃くらい抑えて使うことが電気代節約のコツになります。
環境省が設定している温度は、夏に冷房を使うときの室内温度を28度目安に、冬に暖房を使うときの室内温度を20度目安を推奨しています。環境省の調査によると、夏のエアコンで設定温度を1℃高くすれば約13%の節約になり、冬のエアコンで設定温度を1℃低くすることで約10%の節約が可能になるとのことです。エアコンの設定温度をできるだけ上げすぎたり下げすぎたりせずに、快適に過ごせるように工夫をしていきましょう。
温度を設定したらエアコンの運転モードは、自動運転で動かすようにしましょう。
弱運転のほうが電気代がかからないと思う人が多いかもしれませんが、実は違うんです。弱運転だと室内の温度が設定温度になるまでに時間がかかってしまい、逆に電気代が高くなってしまうんです。
エアコンは、室内の温度を設定温度にするまでが一番電力を使うため、自動運転を使って室内の温度を一気に設定温度にしてしまった方が電気代を節約できるんです。
また、エアコンのフィルターが目詰まりしているとエアコンの効率が下がってしまい、その分の余計な電力を消費してしまいます。フィルター掃除は、1ヵ月に2回くらいを目安に考えるといいでしょう。ちなみに、綺麗なフィルターと目詰まりしているフィルターの電気代を比較すると、年間で約700円くらいの節約効果になってきます。
エアコンのフィルター掃除は効果的と紹介しましたが、他の電化製品にも効果があります。乾燥機のフィルター掃除をして乾燥時間の短縮を図ったり、テレビの画面を掃除したり、照明機器の掃除をして、明るさを適正なものにすることで必要以上の電力を使わなくて済むようになります。
電化製品のこまめな掃除が節電に繋がってくるのです。
冷蔵庫の節電方法
冷蔵庫の電気代を節約するポイントとしては、設定温度と内容量の2点です。
冷蔵庫の設定温度を強にするのではなく、中だったり弱にすることで電気代の節約をすることができます。室内の温度が22℃くらいの状況で、冷蔵庫の設定温度を強から中に変えた場合、年間で約1,600円くらいの節約効果が見込まれます。
また、冷蔵庫の内容量ですが、食材を一杯に詰め込んだ場合と半分にした場合とで比較すると、年間で約1,100円くらいの節約効果が見込まれます。
冷蔵庫の温度を上げないためにも、熱いものをそのまま入れずに冷ましてから冷蔵庫に入れるようにしましょう。
各家電の温度設定で節電
温かいご飯を食べるため、炊飯器の保温機能を使っているご家庭も多いのではないでしょうか。もし、保温機能を4時間以上使っている場合は止めることをおすすめします。電子レンジでご飯を温め直した方が電気代がかかりません。
電気ポットの保温も使わないようにすると節電効果が見込まれます。お湯を使う時に面倒でも都度沸かした方が電力量は少なくて済みます。
また、電化製品を使わない時はプラグをコンセントから抜くようにしましょう。
電気代節約!家電の待機電力の削減が重要に電化製品の買い替えも検討する
電気代の節約方法として、 電化製品の買い替えという方法もあります。
電化製品の性能は、年々進化していますので、10年前の製品と比較すると圧倒的です。冷蔵庫であれば約68%くらい、照明機器であれば約80%くらいに、テレビだと約57%くらい、エアコンであれば約12%の省エネを実現できます。
買い替えることで初期費用はかかってきますが、もし買い替えをするのであれば、電化製品をライフスタイルに合わせることがとても重要です。
テレビの画面が大きくなればなるほど消費電力も大きくなってきますし、エアコンも部屋の広さに合ったものを選ぶべきです。冷蔵庫のドア数であったり大きさは設置するところに合わせるべきだし、設置場所に合わせたドアの開閉方法を選ぶなど買い替えのときにはしっかりと家電選びをしましょう。
これくらいだろうと思って油断すると、電気代節約の効果が発揮されません。上手く節約することで、電気代を浮かせることができ、ちょっとしたお小遣いが生み出せるはずです。
これを機に電化製品の使い方を見直してみましょう。