プロパンガスと都市ガスの違いって?気になる料金を徹底解説!

プロパンガスと都市ガスの違いって?気になる料金を徹底解説!

ご自宅はプロパンガスと都市ガスのどちらを使っていますか?

プロパンガスと都市ガスにはそれぞれ特徴があって、メリットやデメリットがそれぞれ存在します。

今回は、プロパンガスと都市ガスの気になる料金の違いや特徴を紹介していきます。

プロパンガスと都市ガス

プロパンガスと都市ガス

名前も聞いたことあるし使っているけど、そもそもプロパンガスと都市ガスについて考えたことないという人って多いかと思います。毎日の生活に、プロパンガスと都市ガスにどんな違いがあるのか知ったところであまり影響ないですもんね。

プロパンガスや都市ガスの違いや特徴を知ることって、ガス代を節約するうえで、実はすごく大切なことなんです。相手を知るからこそ対策を練ることができるんです!

akari

ガスの原料

プロパンガスの原料は、プロパンやブタンといった液化石油ガスが使われています。英語だとLiquefied Petroleum Gasで、その頭文字を取ってLPガスになります。だから、プロパンガスはLPガスとも呼ばれるのです。このガスをアメリカやカタールなどの中東から日本は輸入しています。

都市ガスの原料は、メタンを主成分とした天然ガスになり、オーストラリアやマレーシア、カタールなどから輸入しています。
ちなみに、プロパンガスや都市ガスも本来は無色・無臭なんです。安全を考慮して、ガス漏れが起こったときにすぐ気付くよう匂いをつけているんです。

ガスの配給方法

ガスの配給方法ですが、プロパンガスと都市ガスでは大きく異なります。

プロパンガスは、ガスボンベに液化したガスを圧縮して充填して、それを各家庭に届けています。

都市ガスは、ガス導管を地下に張り巡らしてそこから各家庭に気体の状態のガスを送っています。そういった事情から、ある程度、民家が密集したエリア、いわゆる都市と呼ばれるエリアでなければガス導管を引くことができないのです。ガス導管を設置するためには初期投資がかなり必要になってきます。

初期投資が回収できる都市部では都市ガスが導入され、地方や離島などはプロパンガスが多く使われています。

ガスの重さ

プロパンガスは空気よりも重いので、ガス漏れしたときは低い場所に溜まっていきます。都市ガスは空気よりも軽いため、ガス漏れしたときには天井部分に溜まります。

なぜ、ガスの重さを知るのかといいますと、ガスセンサーを付ける位置を把握するためです。

プロパンガスの場合は、センサーを設置するなら床から30cm以内になり、都市ガスの場合は、天井に設置するのが望ましいとされています。センサーの位置を見てガスの種類を判断することができるのです。

災害時の復旧速度

日本で起こる災害の規模が年々酷くなっていますよね。そして、災害が起こったときに、ガスが使えなくなると生活に支障が出てしまいます。

プロパンガスの場合は、ボンベと配管、ガス器具の安全性が確認できれば再開はすぐです。

都市ガスの場合は、ガス導管を通じてガスを各家庭に送っています。そのため、災害が起こるとガス漏れがないかガス導管の検査を行う必要があり、漏れている場合は復旧作業も必要で、どうしても時間がかかってしまいます。こういった状況だとどうしてもプロパンガスの方が災害に関して強いと言えますが、都市ガスの復旧速度も年々改善されています。

ガス代

料金は一般的に、都市ガスよりもプロパンガスの方が割高です。もちろん地域によって料金は違ってきますが、たとえば東京の平均価格で比べてみますと、プロパンガスは都市ガスの約1.7倍になります。

なぜこんなにガス代に差が出てきてしまうのかといいますと、プロパンガスは価格を自由に設定することができ、しかも消費者に通知せずに変更することができるからです。そのため、知らない間に料金が変更されていて割高になっているということがありえるのです。

都市ガスのメリットやデメリット

都市ガスのメリットやデメリット

都市ガス自由化

都市ガス自由化をご存知ですか?

これは、2017年4月から始まった自由化ですが、電力自由化と同じくガスも自由にガス会社を選べるようになったのです。

以前であれば、住んでいる地域によってガス会社が決まっていました。そのエリアに一つのガス会社だけという独占状態です。

それが、ガス自由化によって、消費者がガス会社を選べるようになったのです。

公共料金に分類されていた都市ガス料金ですので、消費者が困るような料金に設定されることはありません。ですが、ガス自由化によって競争が起こりますので、ガス代の抑制や値下げ、サービスの向上を期待することができます。

都市ガスのメリット

料金の安さ

公共料金だった都市ガスは、料金を変更するのに国の承認が必要でした。ですが、2017年からは、ガス自由化が始まったこともあり今後は、価格競争が起こり、都市ガスの料金が今よりも下がる可能性があります。

プロパンガスと都市ガスどちらかの料金が安いのかなら、今のところ圧倒的に都市ガスに軍配が上がるでしょう。

ガス設備の場所がいらない

プロパンガスであれば、家の外にガスボンベの設置場所が必要になります。

都市ガスであれば、ガス導管が地下に張り巡らされていて、そこからガスを各家庭に届けるため設置場所を作る必要がありません。また、ガスボンベ交換といった配達員がご自宅に訪ねてくることがないので、煩わしさを感じる必要がありません。

サービスの向上

自由化によって競争が生まれその結果、ガス会社は料金を下げるかもしくはサービスを向上するか、どちらかで差をつける必要が出てきました。

たとえば、電気とガスを両方販売している会社だと、まとめて契約すると料金が安くなるセット割などのサービスがあります。都市ガスのサービスも徐々にではありますが、良くなってきています。

都市ガスのデメリット

初期費用が高い

新規で都市ガスを契約するためには、ガス導管を引き込む必要があります。この費用を利用開始時に一括して払う必要があります。

プロパンガスも初期費用がかかってきますが、毎月のガス代に分割して上乗せされますので、初期費用が高いと思うことはあまりありません。

都市ガスの場合は、一括して支払うことから初期費用の高さが気になってしまいます。

災害時の復旧が遅い

都市部の複数の家庭にガスを供給しているので、災害が起きたときは、ガス漏れなどの検査が必要になってきます。広範囲に地下に張り巡らされたガス導管の検査は、どうしたって時間がかかります。プロパンガスと比べますと復旧作業に時間がかかってしまいます

災害の規模にもよりますが、都市ガスの復旧速度は年々早くなっていて、改善が見られています。

地方での整備が難しい

都市ガスは地下にガス導管を張り巡らせてガスを各家庭に供給します。

都市のように人口が密集しているのであれば問題ありませんが、そうではない地域だと、都市ガスを整備するのが難しくあります。

そのため、都市ガスを使いたくても人口の問題で、プロパンガスを選択せざるを得なかったケースも多くあります。

プロパンガスのメリットやデメリット

プロパンガスのメリットやデメリット

プロパンガスのメリット

火力が強い

プロパンガスの発熱量は、都市ガスの2.18倍と言われています。どういうことかといいますと、プロパンガスの方が都市ガスに比べて物を温めるのが2.18倍早いということです。

とはいえ、ガスコンロの性能にもよるので、一概に都市ガスが時間がかかるとも言い切れません。あくまでも同じ条件でプロパンガスと都市ガスの発熱量を比べたときに、プロパンガスの方が早く温められるということです。

人体や環境に優しい

え?と思う人が多いかもしれませんが、ブタンを主成分とするプロパンガスは、体に害を及ぼすことはありません。ガス会社が不純物のチェックをしており、有害物質が含まれないように管理しているため安心なんです。ガス燃焼後も有害物質を発生させないだけでなく、二酸化炭素の排出量も少ないことから、ガスは環境にも優しいエネルギーなんです。

ただし、不完全燃焼したガスは一酸化炭素が発生することがありますので、注意が必要です。

災害時に強い

災害が起きたとき、ご家庭の配管やガス器具の安全が確認できれば、すぐにでも使うことができます。また、プロパンガスは、ガスボンベと設備さえあればどこでも使うことができます。災害時の復旧の早さはプロパンガスが圧倒的です。

初期費用が安い

プロパンガスは初期費用がかからない分、費用を毎月のガス代に分割して支払う必要があります。とはいえ、あくまでも初期費用という点においては、プロパンガスは安く済むと考えることができます。

プロパンガスのデメリット

料金が高い

プロパンガスは、各プロパンガス会社が自由に料金を設定できる仕組みになっています。自由化になっていれば、価格競争が起きそうなものですが、真逆の結果になっています。

プロパンガスは、ガスボンベを各家庭に供給するための輸送費用と人件費が必要になってきます。プロパンガスの料金の明細を見てもらえれば分かるかと思いますが、基本料金という項目があります。この基本料金の中に、ガスボンベの輸送費用や管理費用、検針費用といった人件費などが含まれているのです。

プロパンガスは支出が多いので料金を高くして利益を確保したいという思惑もあるかと思いますが、長きにわたってお互いの利益を損なわないように価格競争を行わないという体質が、ガス代が高いそもそもの要因なのかもしれません。

設置場所を取る

プロパンガスの場合、ガスボンベにガスを入れて各家庭にガスを届けるため、設置場所が必要です。ガスボンベの体積は決して小さくないので、地下に導管を張ってガスを供給する都市ガスと比べると場所を取るのは一目瞭然です。基本的に家の外に取り付けることが多いと思うので、十分な広さがあれば問題ありませんが、隣家との距離が狭い場合などは影響が気になってしまうかもしれませんね。

相場がわからない

プロパンガスは、そもそもガスの適正価格を公表していません。そのため、ガス代として支払っている金額が高いのか調べようがないんです。そういった現状なので、なんとなく高いなと思いながらも支払い続けているという状態ではないでしょうか。

マンションや戸建て、住んでいる地域、初期費用、基本料金などの情報を加味して考える必要があるため、自分でプロパンガスの相場を見極めることは難しいとしか言いようがありません。

賃貸はガス代が高い

プロパンガスは、初期費用を分割して毎月のガス代に上乗せして支払う必要があります。つまり、初期費用を本当であれば大家さんが支払うところを、賃貸だと入居者が支払わなくてはいけなくなります。こういった事情から、戸建てから賃貸に引っ越したときに、ガス代の高さに驚く人も割といます。

また、アパートやマンションといった賃貸物件だと大家さんがガス会社と契約を交わしています。そうなりますと、入居者がガス会社を変更することは基本的にできません。

それを狙って、料金を徐々に値上げするような悪質なプロパンガス会社も存在しているようです。

乗り換えを検討する

乗り換えを検討する

プロパンガスと都市ガスには、それぞれメリットやデメリットがあります。何を重視するかは人によって違いますが、料金を重視したい人は、契約しているガス会社から乗り換えを検討してみるのもおすすめです。

プロパンガスから都市ガス

プロパンガスからガス代が安い都市ガスに乗り換えると、最大でガス代が今よりも1/3以下にすることも可能になります。とはいえ、すぐに実現するのは難しいところです。

戸建てであれば工事費用がかかってきますし、賃貸であれば都市ガスエリアへの引っ越しを検討する必要があります。

プロパンガスから都市ガスへの乗り換えを検討するのであれば、事前にどのくらい費用が必要になるのかを確認して慎重に検討しましょう。

プロパンガスからプロパンガス

契約しているプロパンガス会社から、別のプロパンガス会社に乗り換えるのは、確実にガス代を安くする方法になります。最安値でガスを提供しているところに乗り換えれば、確実にガス代を節約することができます。さらに、ガスの設備もそのまま使えるため、工事費用が高額になることもありません。

ガス代を節約するために、まずはプロパンガス会社の比較をしてみましょう。

エネピ

1番安いプロパンガス料金を比較し、お得に乗り換えよう!

エネピ
エネピの公式ページはこちら

ガスチョイス

ガス料金プランを比較してガス代を今よりお安く!

ガスチョイス
ガスチョイスの公式ページはこちら

都市ガスから都市ガス

ガス自由化によって、都市ガスから都市ガスへの乗り換えもできるようになりました。電力やスマホなどセット割が充実しているところに乗り換えることで、お得にガスを使えるようになります。都市ガスの中でも気に入ったサービスを提供しているガス会社に乗り換えましょう。

まとめ

プロパンガスと都市ガスそれぞれにメリットやデメリットがあり、何を重視するかを考えましょう。その際は、戸建てなのか賃貸なのか、住んでいる地域など、ご自分に該当する条件なども選ぶ際に考えなくてはなりません。

料金では、都市ガスに比べて高さがデメリットになるプロパンガスですが、ガス会社を変更することでガス代の節約が期待できます。

他のガス会社ではどのくらいの料金になるのか、比較してみてはいかがでしょうか。